2016年9月8日木曜日

オールラウンダー

2016年9月8日(木)

ロック&スノー73号のテーマが「オールラウンダー」。

私は10年ほど縦走登山をやり,その後アルパインに目覚めました。

そして,アルパインで高難度を登るため,フリーを始めることに。


アルパインクライマーだからフリーは出来ない,というのは自分の中で納得がいかず,12を目指して練習してきました。

オールラウンダーになりたい,という思いは昔からありました。

そこで,少しでもオールラウンダーに近づけたのか,自己紹介も兼ねて,過去の山の記録を引っ張ってきました。

まずはアルパインに目覚めたっきかけ,マッターホルンから。

無事に登頂。これがアルパインへの原点。

その後,1月1日の富士登山。

経験したことのない強風と低温,そして滑落による骨折

伯耆大山北壁登攀&縦走。

背後のナイフリッジにびびった

4月の奥穂。

吹雪で視界が悪かった

5月の前穂北尾根 ソロ。滑落と雪崩の恐怖。3回くらい死んでもおかしくなかった。

写真中央やや右下の点がシュット君。
夏の長期縦走登山。


八ヶ岳東面。


御在所岳でのミックスクライミング。


八ヶ岳主稜。

寒くてまつ毛が凍り付き,目が開けられないほどに

宝剣岳。

ホワイトアウトと強風に苦しんだ

そして,錫杖岳。ここから本格的なアルパインの世界へ。

本格的なラッセルを経験

落ちたら死ぬかもしれない,という恐怖と戦った思い出。


御在所岳での冬季初登ルート。

岳人に掲載されました。

そして,アルパインと言えば滝谷。

悪天候の中突っ込んだ思い出。

そして,雪彦山での16時間3山継続。

深夜12時からクライミングスタート。

錫杖岳の美しさに,またまた帰ってきました。


左方カンテではグラウンドフォール寸前に。


そして,ウィンタークライマーズミーティングへ参加。


ガチャガチャという新しいルートができた。

核心のワイドクラック

錫杖岳の冬季初登ルート。

取り付きから1P目終了点までプロテクションが取れなかった。

約90度の傾斜で15mのランナウト。死を覚悟した。

そして,穴毛谷での冬季初登ルート。テントなど全装備を背負うのは当たり前。

雪崩の恐怖で死を覚悟した。

大したことをやってきたわけではありませんが,すべてを書き切れず,特に印象が残っているものだけを挙げました。

フリークライミングでは,RP5.13A,OS5.12A,ボルダー初段に加えて,5.12Aへのフリーソロ挑戦などをやってきました。(2016年9月8日現在)

山をやっていると,知人で命を落とす方や,大怪我をされる方がありました。

その都度,やるせない思いになります。

「オールラウンダー」というのは,生と死の狭間で生き抜くことなんだろうな,と感じています。

これからどういったクライマーを目指すのか,分岐点に差し掛かっているのかもしれません…。

2016年9月6日火曜日

減量のために

2016年9月6日(火)

減量を始めて約1か月が過ぎました。

減量開始約10日で66キロから61キロに減らすことに成功。

体調を崩したため,いまは62キロです。BMIは20.7。


体脂肪率は6.9%。


10日間で5キロ減らしたときは,ライザップ流の食事制限をしていました。

<朝食>
フルグラ(脂質ハーフ)+無脂肪牛乳+無脂肪ヨーグルト

<昼食>
蕎麦,野菜炒めなど

<夕食>
おかずと魚,肉など少量

夕食のカロリーを大幅に制限。糖質をカットするためご飯抜き。

間食を絶対にしない。

もちろん食事の制限だけでなく,ハードなトレーニングと有酸素運動を取り入れます。

すると摂取カロリーが消費カロリーを下回るため,脂肪のみならず筋肉の分解も起きてしまいます。

筋肉への影響を減らすため,プロテイン+HMB+グルタミンを摂取。

辛いですが,目標体重は60キロ,体脂肪率5%までは頑張りたいです。

<今日のパンプ大阪で登ったルート>
5.10A
5.12C
5.10C
5.10C
5.12B
5.13A
5.11A
5.11D

5.12B
5.11B
5.11A
5.12A
5.10A

ラスト5本は連続トライ。追い込みをかけました。

今日は初心者の方へビレイの方法などをレクチャーしたので,本数は少ないです。

2016年9月4日日曜日

初「鳳来」

2016年9月2日(金)~3日(土)

パンプ大阪でお世話になっているKさんたちと,初めての鳳来へ。

前夜12時に鳳来湖のキャンプ場到着。朝6時の出発でした。

タイでもらった下痢が未だに治らず調子は悪い…。恐るべしタイ。


朝八時の段階で駐車場はご覧の通り。

シーズンインすると朝6時で満車になることもあるそうです。


初めて見るハイカラ岩。タイのオーバーハングよりも距離が長い。

まずは鬼岩ウォーミングアップエリアから。しかし暑い!!

11Aのルートを10Aと聞かされトライ。鳳来恐るべしと思いました。

お決まりの?鬼岩入門11A,留年11Dへ。 

留年。正規ルートと外れて大変なことに。

OSできました。続いて卒業12BへのMOSトライ。

これは二日目のトライ。

辛くもワンテン。

次の日に3トライするも宿題に…同じところで何度も落ちるなんてありえない。

動画を確認すると,課題が浮き彫りになりました。

(1) 足ではなく手で登っていること。
(2) ムーブが重い。リズムが悪い。
(3) 核心ムーブの解決が出来てない。

いやあ,アレ12Cとステロイドパフォーマンス13Cを触るつもりが,次回に持ち越しになりました…